現役ビル管理士が教える手土産の極意

現役ビル管理士が教える手土産の極意

「ビル管理士と手土産」。
一見、あまり関係のなさそうな両者ですが実は深いつながりがあります。
長年、銀座などの都心を中心にビル管理に携わってきた網代部長が手土産の極意についてお伝えしてまいります。

現場担当者
tanto-ajiro
株式会社アドバンス・シティ・プランニング
管理本部・部長
網代 淳一

1972年、葛飾区出身のロスジェネ世代
新卒で中堅ゼネコン建築部門の設備(設計・積算・施工管理)を4年
バブル崩壊の波に飲まれ建物管理会社へ転職
銀座・渋谷で中規模商業物件BM管理を約30年
社内のビルメン百科事典。

─── 普段、どういった時に手土産を持っていきますか?

網代:「ありがとうございます」の気持ちがある時に持っていくことが多いですね。
例えば契約をいただく時のご挨拶だったり、会食の時だったり、何かしら「ありがとうございます」の気持ちがある時だと自分も渡しやすいですね。
birukanri-temiyage-01

 

─── 手土産のレパートリーはどれくらいありますか?

網代:お相手が法人なのか個人なのか、物が大きいとか小さいとか、軽いとか重いとかそういうのも考えて選ぶので、正直レパートリーという感覚はないですね。

─── 夏におすすめのスイーツを教えてください。

網代:いっぱいあるんですけど、基本的にこの時期は砂糖とかバターとか温度変化に弱いものは手土産としては使いづらい。その中で個別の店舗で選ぶとすると…(この先は動画でご紹介)

─── 昔からずっと変わらず利用している手土産や新しいスイーツで気に入っているものはなんですか?

網代:最近焼き菓子が流行っているんじゃないかと思うんですよね。(この先は動画でご紹介)birukanri-temiyage-02

 

───  ビル管理と手土産、こだわっていることの共通点はありますか?

網代:ビルオーナーさんや不動産に携わる方はやはり裕福層だと思います。そういう方はもらい慣れている方が多いけれど、そういう方に喜んでもらいたいので考えるのは燃えます。

管理の仕事もサービス業です。決まった金額を頂いている中でサービスがいい方がいいと思いますので、「手間をかけますよ」という自分の意気込みが手土産からも伝わったらいいと思うので、伝わるような手土産を頑張って探してくるようにしています。

birukanri-temiyage-03

 

─── 手土産にこだわる理由はなんですか?

網代:手土産はいろいろなものを測る指標になると思います。「ちゃんと考えてくれる人だな」と思ってもらえることもあるし、人として名前を覚えてもらいたい。手土産を気にするということはやって当然だと思うし、出来ないと失礼になる場合もあると思います。

─── 手土産もビル管理もどちらも相手を思いやる気持ちが大事なんですね。本日はありがとうございました。

 

 

 

あわせて読みたい
知ってる?ビル管理業務で発生するお金(ビル管理費用)の話

ビル管理会社を選ぶ際に、大切な判断材料であるビル管理のコスト。ここでは中身の見えづらいビル管理費用についてどのようなものがあるのかご紹介してまいります。

資料ダウンロード

アドバンス・シティ・プランニング会社案内

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。株式会社アドバンス・シティ・プランニングの会社紹介や事業内容をコンパクトにまとめた資料をご用意しました。ダウンロードは無料です。

ダウンロードする
img_mail-magazine
MAIL MAGAZINE

メルマガ登録

ビルの管理や修繕、収益最大化などに関するお役立ち情報をお届けします!

ico_download_cta

資料ダウンロード

ビルを保有する上でよくあるお悩みを
解決するための手法やノウハウをまとめた資料を
ダウンロードいただけます。

ダウンロードする
ico_contact_cta

ご相談・お問い合わせ

オーナー様のビル管理や修繕、収支状況や
リノベーションにおける課題解決をサポートします。お気軽にご相談ください。

相談する
ico_web-meeting_cta

ウェブ面談

オーナー様のビルに関する悩みや不安を
オンラインでお伺いします。
率直な話をお聞かせください。面談は無料です。

面談に申し込む